ようこそ、汚れと歪みに満ちた、魅惑の陰界へ
…というわけで。
やっぱり、こう、ねえ、オススメしたいわけですよ、僕らの陰界を!(笑)
(なんせこちとら、10年KGファンやっているわけですから!)
というわけで、KOWLOONのマップのような何か。作ってみました(笑)
(クリックでえーと、取り敢えずでっかくなります。750くらい?)
クーロンの入口側で、オフィシャルのマップとガイドが配布されていますが(ちなみに、マップはクリックすると現在地点を表示してくれる優れものですよ)、それを元に、どこに何があるかを(大まかに)書き取った物。
店舗の位置がちょっと怪しいです。途中から増えたしな。あとあのあれの横にシャッターが増えたりとかしているし…まぁ、曖昧にね。
居着いている人間としては、初めての人には(出来れば)やっぱり色々歩いて回って迷って欲しいんですが、そういうのがまどろっこしい方もおられるでしょうし、どうしてもあの狭い路地が苦手だって人もいるかも解らないし。
というわけで、自分用なんですが、こっそり公開。
初めての方は、是非入口看板が表示されるまで待ってあげてください。そこに、夜の暗さ設定とかの推奨環境が書いてあります。
特にローカルライトは、PCがきつくなければ是非! クーロンの顔が、がらりと変わるんですよ。
そして、ゲートをくぐって右手にある「九龍大飯店」の壁にかかった黄色の壁紙のチェックをオススメします。ミニゲーム(オリエンテーリング他)の手順が書かれたノートカードが貰えるんです。勿論、各種ゲームはクーロンならではの景品付き。みんなエビ探しに四苦八苦すればいい。
「公寓」「花園」と名前の付いている建物は、ほぼアパートです。あと「麗園」もか。
お客さんを歓迎しているお部屋も、中には若干ありますけどね。大概は人様のお宅ですよー。造隆公寓だけは完全に別物だけど。
老人中心には、期間限定だった筈が何故か延長で設置されている様な(笑)ダンスホールがあります。
また、九龍大飯店・観海餐廟・紅海夜総會は、ちょっとしただべり場になっていることが殆どです(特に大飯店)。クーロンについて質問したら、10くらい答えてくれる人がきっとどこかには居ると思います。
(余談ですが、オーナー方面の人々も時々おられますし、夜半過ぎでなければ、入って左手のinfo辺りにオフィサーの方々が居ることが多いです)
慣れてきたら、あるいはneo kowloon netグループのメンバーになったら、龍津路方面をオススメ。
グループメンバーへの無料配布アイテム置き場(城塞福利會)や、占いマシーン、ギミック看板があったりするスポットです。
のんびりしたいときは、北東・国賓菜館がオススメ。パンダちゃんの乗り物(販売もされてます)で、ちょっと懐かしい気分に浸りつつ、珍妙なBGMに酔いしれるがいいでしょう。
ちなみにウチの店はそこのそば「男人街(なんにんすとりーと)」の、北西側に店舗を構えております。23:00頃になると人が集まってだべっております。よろしければコチラもどうぞ。
「絵になるスポット」としては、大成廟、青龍路付近、国賓菜館奥、でしょうか。
勿論どこも、魅力的なスポットではあるんですけどねー。
あとそうそう、「Kn」ていうのは、クーロネット端末です。あの赤いポストみたいなやつです。
頑張って操作すると、テレポート機能がきゅぴーんと動きます。…あれは、頑張って画面見ながらボタンで操作です。
ちょっと前に比べたら、詳細な使い方HTMLとかが有るらしいんで、これについてはそちらを参照下さいなー。
というわけで、とりとめもまとまりもなく、ひとまずパッション溢れるままいっぱい書いてみました、よ。
やっぱり、こう、ねえ、オススメしたいわけですよ、僕らの陰界を!(笑)
(なんせこちとら、10年KGファンやっているわけですから!)

(クリックでえーと、取り敢えずでっかくなります。750くらい?)
クーロンの入口側で、オフィシャルのマップとガイドが配布されていますが(ちなみに、マップはクリックすると現在地点を表示してくれる優れものですよ)、それを元に、どこに何があるかを(大まかに)書き取った物。
店舗の位置がちょっと怪しいです。途中から増えたしな。あとあのあれの横にシャッターが増えたりとかしているし…まぁ、曖昧にね。
居着いている人間としては、初めての人には(出来れば)やっぱり色々歩いて回って迷って欲しいんですが、そういうのがまどろっこしい方もおられるでしょうし、どうしてもあの狭い路地が苦手だって人もいるかも解らないし。
というわけで、自分用なんですが、こっそり公開。
初めての方は、是非入口看板が表示されるまで待ってあげてください。そこに、夜の暗さ設定とかの推奨環境が書いてあります。
特にローカルライトは、PCがきつくなければ是非! クーロンの顔が、がらりと変わるんですよ。
そして、ゲートをくぐって右手にある「九龍大飯店」の壁にかかった黄色の壁紙のチェックをオススメします。ミニゲーム(オリエンテーリング他)の手順が書かれたノートカードが貰えるんです。勿論、各種ゲームはクーロンならではの景品付き。みんなエビ探しに四苦八苦すればいい。
「公寓」「花園」と名前の付いている建物は、ほぼアパートです。あと「麗園」もか。
お客さんを歓迎しているお部屋も、中には若干ありますけどね。大概は人様のお宅ですよー。造隆公寓だけは完全に別物だけど。
老人中心には、期間限定だった筈が何故か延長で設置されている様な(笑)ダンスホールがあります。
また、九龍大飯店・観海餐廟・紅海夜総會は、ちょっとしただべり場になっていることが殆どです(特に大飯店)。クーロンについて質問したら、10くらい答えてくれる人がきっとどこかには居ると思います。
(余談ですが、オーナー方面の人々も時々おられますし、夜半過ぎでなければ、入って左手のinfo辺りにオフィサーの方々が居ることが多いです)
慣れてきたら、あるいはneo kowloon netグループのメンバーになったら、龍津路方面をオススメ。
グループメンバーへの無料配布アイテム置き場(城塞福利會)や、占いマシーン、ギミック看板があったりするスポットです。
のんびりしたいときは、北東・国賓菜館がオススメ。パンダちゃんの乗り物(販売もされてます)で、ちょっと懐かしい気分に浸りつつ、珍妙なBGMに酔いしれるがいいでしょう。
ちなみにウチの店はそこのそば「男人街(なんにんすとりーと)」の、北西側に店舗を構えております。23:00頃になると人が集まってだべっております。よろしければコチラもどうぞ。
「絵になるスポット」としては、大成廟、青龍路付近、国賓菜館奥、でしょうか。
勿論どこも、魅力的なスポットではあるんですけどねー。
あとそうそう、「Kn」ていうのは、クーロネット端末です。あの赤いポストみたいなやつです。
頑張って操作すると、テレポート機能がきゅぴーんと動きます。…あれは、頑張って画面見ながらボタンで操作です。
ちょっと前に比べたら、詳細な使い方HTMLとかが有るらしいんで、これについてはそちらを参照下さいなー。
というわけで、とりとめもまとまりもなく、ひとまずパッション溢れるままいっぱい書いてみました、よ。
│日々好日│
Comments(1)│
この記事へのコメント
あ、そういや剥製屋書いてない…
カメラ小屋はまだ要らないよなあ。
カメラ小屋はまだ要らないよなあ。
Posted by yuk at 2007年10月04日 21:02