これが無料!

なんと、このクーニャンが、現在クーロンでは無料で手に入る!
クーロンの棟梁ことmagnumさんが、バザーの宣伝向け(?)に作られたとか。
スキン・シェイプ・アイ・ヘアー同梱。シェイプは身長によって2種類最初から選ぶ余地があります。もちろんmodOK。
僕も早速、クーニャンで宣伝です。本日はクーニャンでうろついております。

出くわした九龍騎士団の人たちには、普段と違う! 小さい! とか云われたりもしましたが。
場所はこちら。

入口入ってすぐ左手2軒目にアバター屋さんがありまして、その一番奥の壁で配布されております。
是非どうぞ。
│日々好日│
Comments(0)│
新九龍年末大感謝祭

もう後戻り出来ない……
というわけで、会場準備も整いはじめ(SS失念)、にわかに盛り上がって参りました!
僕、というか「熊猫紙征雑貨公司」は、全面協力というか協賛というかの形でお手伝いを色々していまして。スタンプラリーのHUD作ったりとかなんとか…あ。
…せっかくLSLってカテゴリ作ったんだから、ここでなんかそういう話すれば良かったのか…!(今更)
さておき。
そんな感じで「協賛体勢」でもりもり挑んでいるのですが、現在、問題がふたつ。
1)店長、バザーの開始日にイン出来づらいらしい
2)僕のメインマシンの帰宅日が多分その辺ギリギリ。
……ここ数日、パナソニックのモバイル「Let's note」のR3という数世代前のマシンで、何故かSLが動くのでOnRez(インタフェースはアレだが軽い!)ビューアとノートPC用冷却シートと物理的に保冷剤も準備してSLに挑んでいるわけです。挑むつーても、30~1時間が限界ですが!(色々と
マウスすら刺してないモバイルだったんですが、USBマウスを某所で入手いたしまして、もうこれで一応物作りも出来るじゃない! なんとかなるじゃない! 地上ではFPS2.1だけど!
……最近、主に店の上空300mあたりに、時々スカイボックスを作らせていただいています。(FPSが13まで上がるんだ!
すみません、PC治ったら、ちゃんと店の中か砂場でやりますんで、どうかあと1週間くらい大目に見ていただけますと……orz >九龍の中の方々
お店からのフリーアイテムの準備、がんがってます!
スタンプラリーの準備も、着々と整い始めています!
会場の整備もついに始まりました!
どうぞ来週末から開催のこの「新九龍年末大感謝祭(通称バザー/笑)」を、お楽しみに!
│日々好日│
Comments(0)│
なんとびっくり。
SLやってるメインマシンが壊れました…orz
恐らくマザーボード。でもDELL純正なので、DELLでしか直せません。
前のビデオカードとHDDを刺して、送ります…DELLに……
サイバーコンセント使ってみたかったんだけどな…DELLはダメって言われたよ……
…次に何かマシン要りようになったら、大人しく自作します…orz
ただ、ダメ元でモバイル(パナのR3)にSL入れたら動いた(すっげかくかくだけど)。
パナソニックに更なる愛を注ぎ込もうかと思いました。思わず。
恐らくマザーボード。でもDELL純正なので、DELLでしか直せません。
前のビデオカードとHDDを刺して、送ります…DELLに……
サイバーコンセント使ってみたかったんだけどな…DELLはダメって言われたよ……
…次に何かマシン要りようになったら、大人しく自作します…orz
ただ、ダメ元でモバイル(パナのR3)にSL入れたら動いた(すっげかくかくだけど)。
パナソニックに更なる愛を注ぎ込もうかと思いました。思わず。
│日々好日│
Comments(0)│
そういえば眼鏡。
眼鏡そのいちの時は名前の元にした石も載せたのに、ほか2つは載せてませんでしたね。
というわけで、その紹介。SLと関係ないのは気にしちゃダメだ!(ええー
・眼鏡その2の“Galena”

和名は「方鉛鉱」。この写真の、灰色の部分が方鉛鉱です(透明な部分は水晶)。輝安鉱の次の次くらいに気に入っている石。
・眼鏡その3の“Rutile”

手元にでっかい版の写真が無かったので小さく。「ルチル入り水晶」なんかを石細工アクセサリのお店で見かけられたことのある方も多いんじゃないかなあ。この金色部分がルチルです。触るともろもろはげていくので、写真撮影は恐怖の瞬間。
もっと詳しいことは、多分wikipediaを検索すれば出てくるんじゃまいか!という訳でこの辺で。
ちなみに、眼鏡その4は鉄電気石(schorl)の予定。所謂「トルマリン」のなかま。
というわけで、その紹介。SLと関係ないのは気にしちゃダメだ!(ええー
・眼鏡その2の“Galena”

和名は「方鉛鉱」。この写真の、灰色の部分が方鉛鉱です(透明な部分は水晶)。輝安鉱の次の次くらいに気に入っている石。
・眼鏡その3の“Rutile”

手元にでっかい版の写真が無かったので小さく。「ルチル入り水晶」なんかを石細工アクセサリのお店で見かけられたことのある方も多いんじゃないかなあ。この金色部分がルチルです。触るともろもろはげていくので、写真撮影は恐怖の瞬間。
もっと詳しいことは、多分wikipediaを検索すれば出てくるんじゃまいか!という訳でこの辺で。
ちなみに、眼鏡その4は鉄電気石(schorl)の予定。所謂「トルマリン」のなかま。
タグ :眼鏡
│日々好日│
Comments(0)│
市場の名前が決まりました。
昨晩、KOWLOONに新しくできた市場(レンタルミニブース)の名称お披露目会が行われましたよ。
新九龍SNSで上がった名前を元にした投票の結果、この様になりました。

海濱嘻嘻大路。“海浜ニコニコ大通り”と読むらしい。
お前らどんだけニコニコ好きなんだとか、間違ったツッコミをしそうになったのは、ここだけの話。
10プリム800L$/月と、20プリム1000L$/月、の2種類…だったかな。多分。 ←1500L$でした(コメントありがとうー)@2007/11/12 10:07
クーロンのトラフィックを考えたら、お手頃な価格ではないでしょうか。
既にブースの方も埋まり始めていまして、10プリムの方はもう半分も無いんじゃないかな。
クーロンにお店を出してみたい方は、ご一考あれ。
新九龍SNSで上がった名前を元にした投票の結果、この様になりました。

海濱嘻嘻大路。“海浜ニコニコ大通り”と読むらしい。
お前らどんだけニコニコ好きなんだとか、間違ったツッコミをしそうになったのは、ここだけの話。
10プリム800L$/月と、20プリム
クーロンのトラフィックを考えたら、お手頃な価格ではないでしょうか。
既にブースの方も埋まり始めていまして、10プリムの方はもう半分も無いんじゃないかな。
クーロンにお店を出してみたい方は、ご一考あれ。
│日々好日│
Comments(2)│
変なツール
カテゴリに困る話だなあ。
ええと、自分用に、SLの公式から落とせるトランザクションログを使った集計系を作って使用してまして。
https://secure-web7.secondlife.com/account/transactions.php
↑トランザクションログ拾うアドレス。
端的には、JSTの日付単位で、買い物したとかテクスチャ上げたとか売上出た、とかいう表を作るモノです。超しょぼく。
超しょぼさ参考。

あ、ログは適当に作ってるので信じないでください。厳密に僕のデータではないですよこれ(笑)
で、せっかくなので、あのー、もし使えましたらどうぞ、と置いてみております。
実は、大分前にクーロンSNSではうpしているのだが。
http://epr.at.infoseek.co.jp/sl/tlexcel.zip
動作環境は多分97以上のエクセル。というか一応97-2k形式で保存してます。作ったのはOS窓XPでオフィスは2003だが、とりあえずXPのオフィス2000、で動作確認済み。
どうやら林檎の何かでは動かない様ですが(計算するボタンが出ないとかなんとか)、どうにかすれば出来るのかも知れませんが林檎はさっぱりです。

こんな無駄機能もご用意。やってることはべたべたなんだが。
先に書きますが免責です。何があっても一切しりません。僕も出会ったバグは対処しますが、例えばPaymentは「その他」にしろよ!とかって場合は自分で直してくれ。俺は知らん。
以下、追記欄で簡単な説明。
ええと、自分用に、SLの公式から落とせるトランザクションログを使った集計系を作って使用してまして。
https://secure-web7.secondlife.com/account/transactions.php
↑トランザクションログ拾うアドレス。
端的には、JSTの日付単位で、買い物したとかテクスチャ上げたとか売上出た、とかいう表を作るモノです。超しょぼく。

あ、ログは適当に作ってるので信じないでください。厳密に僕のデータではないですよこれ(笑)
で、せっかくなので、あのー、もし使えましたらどうぞ、と置いてみております。
実は、大分前にクーロンSNSではうpしているのだが。
http://epr.at.infoseek.co.jp/sl/tlexcel.zip
動作環境は多分97以上のエクセル。というか一応97-2k形式で保存してます。作ったのはOS窓XPでオフィスは2003だが、とりあえずXPのオフィス2000、で動作確認済み。
どうやら林檎の何かでは動かない様ですが(計算するボタンが出ないとかなんとか)、どうにかすれば出来るのかも知れませんが林檎はさっぱりです。

こんな無駄機能もご用意。やってることはべたべたなんだが。
先に書きますが免責です。何があっても一切しりません。僕も出会ったバグは対処しますが、例えばPaymentは「その他」にしろよ!とかって場合は自分で直してくれ。俺は知らん。
以下、追記欄で簡単な説明。
│日々好日│
Comments(1)│
ペットが出来ました。
Avaria Tor というSIMに、クーロンの友人知人達と行ってきました。
というより、Avaria、Avaria Tor、Avaria Sub、Avaria Kor という4つのSIMからなる広大な場所です。

入口の側にて
ここには、人外(虫から空想上のイキモノまで)のアバター販売で行かれる方も多いようですが、僕らは違いました。
竜の卵を買って、それを孵そう!
この4SIMのあちこちに、パワースポットというのがありまして、卵を抱えてそこに行ってパワーを充填することで、竜が孵るのです。
そして、点在するパワースポットによって、孵る竜の色味や形状に差異が出るという!

早速卵を背負う僕(30L$)
うきうきしながら探検です。

なんか小屋とか

なんかうち捨てられた乗り物っぽいのとか

ちょっと腐海みたいな。

幻想的な光景。
そんなこんなで。

孵りました。
白くなったので、Calciteと命名。カルサイトと読みます。「方解石」の事。
ほたるいし(フローライト)もいいかなーと思いつつ、ふと石の棚(RL)見たらカルサイトが居たもんで。
ちなみに、各種パワースポットに来ると、こんな順番で卵が喋ります。
一番目が、「ここ、パワースポットじゃよ」と教えてくれる時の物。
そこから、気合いで立ち止まって待ちます。しびれを切らしたら負けだ!
そうして暫く経つと、2番目の台詞と共に、卵が光り出します。この光の色が、どうやら後々の色に大きく影響しているとのこと。好みじゃなかったら逃げろ!(笑)
ちなみに、同行者には、色々と光らせてから色を混ぜてみよう、と試している人も居ました。どうなったかなー(まだ聞いてない<なんせこの日、ローリング再起動が…)。
で、3番目の台詞になると、卵も佳境。ひたすら待つのだ!
そうすると、インベントリにアイテムが増えます。オブジェクトフォルダです。ついでに竜を操作するHUDも付いてきますが、更に一緒に付いてくるノートカードに、チャットからの操作方法も付いていたり。
ぶっちゃけHUDはちょっと洗練されてな なんでもないです。
とまれ、時間は多少掛かりますが、アイテムキャンプと思えばそうでもないですし、瞬きとか口を開くとか炎を吐くとか(笑)、色々弄れるペットが30L$ってのは、ちょっとよさげではないかなと。
向かうときは、「Avaria Tor」を地図検索で行けますよー(面倒なのでリンク省略)
というより、Avaria、Avaria Tor、Avaria Sub、Avaria Kor という4つのSIMからなる広大な場所です。

入口の側にて
ここには、人外(虫から空想上のイキモノまで)のアバター販売で行かれる方も多いようですが、僕らは違いました。
竜の卵を買って、それを孵そう!
この4SIMのあちこちに、パワースポットというのがありまして、卵を抱えてそこに行ってパワーを充填することで、竜が孵るのです。
そして、点在するパワースポットによって、孵る竜の色味や形状に差異が出るという!

早速卵を背負う僕(30L$)
うきうきしながら探検です。

なんか小屋とか

なんかうち捨てられた乗り物っぽいのとか

ちょっと腐海みたいな。

幻想的な光景。
そんなこんなで。

孵りました。
白くなったので、Calciteと命名。カルサイトと読みます。「方解石」の事。
ほたるいし(フローライト)もいいかなーと思いつつ、ふと石の棚(RL)見たらカルサイトが居たもんで。
ちなみに、各種パワースポットに来ると、こんな順番で卵が喋ります。
Egg: You feel a shift in the egg as it reacts to the spiritual powers of the area.
Egg: The egg begins to absorb the radient energy around it.
Egg: The egg starts stiring, the life inside feeding off the elemental energy.
一番目が、「ここ、パワースポットじゃよ」と教えてくれる時の物。
そこから、気合いで立ち止まって待ちます。しびれを切らしたら負けだ!
そうして暫く経つと、2番目の台詞と共に、卵が光り出します。この光の色が、どうやら後々の色に大きく影響しているとのこと。好みじゃなかったら逃げろ!(笑)
ちなみに、同行者には、色々と光らせてから色を混ぜてみよう、と試している人も居ました。どうなったかなー(まだ聞いてない<なんせこの日、ローリング再起動が…)。
で、3番目の台詞になると、卵も佳境。ひたすら待つのだ!
そうすると、インベントリにアイテムが増えます。オブジェクトフォルダです。ついでに竜を操作するHUDも付いてきますが、更に一緒に付いてくるノートカードに、チャットからの操作方法も付いていたり。
とまれ、時間は多少掛かりますが、アイテムキャンプと思えばそうでもないですし、瞬きとか口を開くとか炎を吐くとか(笑)、色々弄れるペットが30L$ってのは、ちょっとよさげではないかなと。
向かうときは、「Avaria Tor」を地図検索で行けますよー(面倒なのでリンク省略)
タグ :おすすめスポット
│日々好日│
Comments(0)│
アドベンチャーしてまいりました。
お店関係の話ではなくて申し訳ない。
本日は、「椎田家の真実」「本牧脱出部屋」の2つを遊びに行ってみました。
SSなりなんなりをうpすると、何をしてもネタバレになりそうで恐ろしいのですが。
■椎田家 JOB/110/92/27
途中間違えてHUDを外してしまい「ふりだしにもどる」しましたがorz、それ以外はなんなく進めました。
というかですね、設定を忘れまして、SIM時間=しかも真っ昼間、で動いてしまったという……
電話が鳴ったときは頑張ってダッシュして電話タッチするんだ!と思った自分は、何かいろんなゲームの要素に取り憑かれているのではないかと思います。
■本牧脱出部屋 /honmoku/54/133/21/
初級だけですが何とかクリアしました。
右クリックによるプリムラインの確認をしてしまったのはここだけの話です…いやほら座るとかと同じ要領でつい……
お土産のパ(ry)トが、とてもとても楽しかったですよ! これはいい!
以上、ぐだぐだ日記でした。
本日は、「椎田家の真実」「本牧脱出部屋」の2つを遊びに行ってみました。
SSなりなんなりをうpすると、何をしてもネタバレになりそうで恐ろしいのですが。
■椎田家 JOB/110/92/27
途中間違えてHUDを外してしまい「ふりだしにもどる」しましたがorz、それ以外はなんなく進めました。
というかですね、設定を忘れまして、SIM時間=しかも真っ昼間、で動いてしまったという……
電話が鳴ったときは頑張ってダッシュして電話タッチするんだ!と思った自分は、何かいろんなゲームの要素に取り憑かれているのではないかと思います。
■本牧脱出部屋 /honmoku/54/133/21/
初級だけですが何とかクリアしました。
右クリックによるプリムラインの確認をしてしまったのはここだけの話です…いやほら座るとかと同じ要領でつい……
お土産のパ(ry)トが、とてもとても楽しかったですよ! これはいい!
以上、ぐだぐだ日記でした。
タグ :おすすめスポット
│日々好日│
Comments(2)│
【漁港】のマネさんと。
先日、クーロンでライヴをされた、フィッシュロックバンド【漁港】(港、は鏡文字)さんマネのyasuyoさんがお店にいらっしゃいましたよ。
※漁港さんのサイトはコチラ。→ http://gyoko.com/
以前から時々お話させていただいているのですが、今日はパンダちゃんでご来訪いただきました。
その後、人間AVに戻られたので、店長と丁稚とで、パンダちゃん囲みの撮影会w

この中で、中の人が入っているパンダは2こだけ! 当ててみよう!(笑)
更にその後、パンダちゃんでいらっしゃったのだし、と、僕は漁港さん向けにまぐろもどき(サバ? アジ? …のような)……いやもう魚だよ魚! 取り敢えず魚だ! というオブジェクトを作成してプレゼントしてみましたよ(勝手に)。
(SS失念・撮ったらうpしよう) →うpしましたー@2007/10/07 15:06
調子に乗ってポスターまで戴いて、店内に貼ってみたんだが……
……オフィサーの方々におこられたらやめよう。団体の広告だものなぁ、いちおう…
※漁港さんのサイトはコチラ。→ http://gyoko.com/
以前から時々お話させていただいているのですが、今日はパンダちゃんでご来訪いただきました。
その後、人間AVに戻られたので、店長と丁稚とで、パンダちゃん囲みの撮影会w

この中で、中の人が入っているパンダは2こだけ! 当ててみよう!(笑)

調子に乗ってポスターまで戴いて、店内に貼ってみたんだが……
……オフィサーの方々におこられたらやめよう。団体の広告だものなぁ、いちおう…
│日々好日│
Comments(0)│
本日の物作りのネタ根性。
1)店長がパーティクルを弄っていた。
当初は雨っぽかったが、気付けば雨的な何かが集約。
……打たせ湯?

九龍産打たせ湯を頭から浴びる店長の図
普段一生懸命プリムの省エネとかしようと励んでいるのに(あ、省エネの話はまた後程)、こういうネタ物に走るとき、僕も店長もプリム数という単語が見事に脳内から払拭されます。
2)何故か地球儀。

「…これ23.4度を持たせた回転体って…」
「調べないとね」
お客をそっちのけで、回転軸ベクトルを調べようと必死になる店長と丁稚。
「あ、勝手に喋っててください」
ひどい店員達もいたものだ。
当初は雨っぽかったが、気付けば雨的な何かが集約。
……打たせ湯?

九龍産打たせ湯を頭から浴びる店長の図
普段一生懸命プリムの省エネとかしようと励んでいるのに(あ、省エネの話はまた後程)、こういうネタ物に走るとき、僕も店長もプリム数という単語が見事に脳内から払拭されます。
2)何故か地球儀。

「…これ23.4度を持たせた回転体って…」
「調べないとね」
お客をそっちのけで、回転軸ベクトルを調べようと必死になる店長と丁稚。
「あ、勝手に喋っててください」
ひどい店員達もいたものだ。
タグ :ものづくり
│日々好日│
Comments(0)│
ようこそ、汚れと歪みに満ちた、魅惑の陰界へ
…というわけで。
やっぱり、こう、ねえ、オススメしたいわけですよ、僕らの陰界を!(笑)
(なんせこちとら、10年KGファンやっているわけですから!)
というわけで、KOWLOONのマップのような何か。作ってみました(笑)
(クリックでえーと、取り敢えずでっかくなります。750くらい?)
クーロンの入口側で、オフィシャルのマップとガイドが配布されていますが(ちなみに、マップはクリックすると現在地点を表示してくれる優れものですよ)、それを元に、どこに何があるかを(大まかに)書き取った物。
店舗の位置がちょっと怪しいです。途中から増えたしな。あとあのあれの横にシャッターが増えたりとかしているし…まぁ、曖昧にね。
居着いている人間としては、初めての人には(出来れば)やっぱり色々歩いて回って迷って欲しいんですが、そういうのがまどろっこしい方もおられるでしょうし、どうしてもあの狭い路地が苦手だって人もいるかも解らないし。
というわけで、自分用なんですが、こっそり公開。
初めての方は、是非入口看板が表示されるまで待ってあげてください。そこに、夜の暗さ設定とかの推奨環境が書いてあります。
特にローカルライトは、PCがきつくなければ是非! クーロンの顔が、がらりと変わるんですよ。
そして、ゲートをくぐって右手にある「九龍大飯店」の壁にかかった黄色の壁紙のチェックをオススメします。ミニゲーム(オリエンテーリング他)の手順が書かれたノートカードが貰えるんです。勿論、各種ゲームはクーロンならではの景品付き。みんなエビ探しに四苦八苦すればいい。
「公寓」「花園」と名前の付いている建物は、ほぼアパートです。あと「麗園」もか。
お客さんを歓迎しているお部屋も、中には若干ありますけどね。大概は人様のお宅ですよー。造隆公寓だけは完全に別物だけど。
老人中心には、期間限定だった筈が何故か延長で設置されている様な(笑)ダンスホールがあります。
また、九龍大飯店・観海餐廟・紅海夜総會は、ちょっとしただべり場になっていることが殆どです(特に大飯店)。クーロンについて質問したら、10くらい答えてくれる人がきっとどこかには居ると思います。
(余談ですが、オーナー方面の人々も時々おられますし、夜半過ぎでなければ、入って左手のinfo辺りにオフィサーの方々が居ることが多いです)
慣れてきたら、あるいはneo kowloon netグループのメンバーになったら、龍津路方面をオススメ。
グループメンバーへの無料配布アイテム置き場(城塞福利會)や、占いマシーン、ギミック看板があったりするスポットです。
のんびりしたいときは、北東・国賓菜館がオススメ。パンダちゃんの乗り物(販売もされてます)で、ちょっと懐かしい気分に浸りつつ、珍妙なBGMに酔いしれるがいいでしょう。
ちなみにウチの店はそこのそば「男人街(なんにんすとりーと)」の、北西側に店舗を構えております。23:00頃になると人が集まってだべっております。よろしければコチラもどうぞ。
「絵になるスポット」としては、大成廟、青龍路付近、国賓菜館奥、でしょうか。
勿論どこも、魅力的なスポットではあるんですけどねー。
あとそうそう、「Kn」ていうのは、クーロネット端末です。あの赤いポストみたいなやつです。
頑張って操作すると、テレポート機能がきゅぴーんと動きます。…あれは、頑張って画面見ながらボタンで操作です。
ちょっと前に比べたら、詳細な使い方HTMLとかが有るらしいんで、これについてはそちらを参照下さいなー。
というわけで、とりとめもまとまりもなく、ひとまずパッション溢れるままいっぱい書いてみました、よ。
やっぱり、こう、ねえ、オススメしたいわけですよ、僕らの陰界を!(笑)
(なんせこちとら、10年KGファンやっているわけですから!)

(クリックでえーと、取り敢えずでっかくなります。750くらい?)
クーロンの入口側で、オフィシャルのマップとガイドが配布されていますが(ちなみに、マップはクリックすると現在地点を表示してくれる優れものですよ)、それを元に、どこに何があるかを(大まかに)書き取った物。
店舗の位置がちょっと怪しいです。途中から増えたしな。あとあのあれの横にシャッターが増えたりとかしているし…まぁ、曖昧にね。
居着いている人間としては、初めての人には(出来れば)やっぱり色々歩いて回って迷って欲しいんですが、そういうのがまどろっこしい方もおられるでしょうし、どうしてもあの狭い路地が苦手だって人もいるかも解らないし。
というわけで、自分用なんですが、こっそり公開。
初めての方は、是非入口看板が表示されるまで待ってあげてください。そこに、夜の暗さ設定とかの推奨環境が書いてあります。
特にローカルライトは、PCがきつくなければ是非! クーロンの顔が、がらりと変わるんですよ。
そして、ゲートをくぐって右手にある「九龍大飯店」の壁にかかった黄色の壁紙のチェックをオススメします。ミニゲーム(オリエンテーリング他)の手順が書かれたノートカードが貰えるんです。勿論、各種ゲームはクーロンならではの景品付き。みんなエビ探しに四苦八苦すればいい。
「公寓」「花園」と名前の付いている建物は、ほぼアパートです。あと「麗園」もか。
お客さんを歓迎しているお部屋も、中には若干ありますけどね。大概は人様のお宅ですよー。造隆公寓だけは完全に別物だけど。
老人中心には、期間限定だった筈が何故か延長で設置されている様な(笑)ダンスホールがあります。
また、九龍大飯店・観海餐廟・紅海夜総會は、ちょっとしただべり場になっていることが殆どです(特に大飯店)。クーロンについて質問したら、10くらい答えてくれる人がきっとどこかには居ると思います。
(余談ですが、オーナー方面の人々も時々おられますし、夜半過ぎでなければ、入って左手のinfo辺りにオフィサーの方々が居ることが多いです)
慣れてきたら、あるいはneo kowloon netグループのメンバーになったら、龍津路方面をオススメ。
グループメンバーへの無料配布アイテム置き場(城塞福利會)や、占いマシーン、ギミック看板があったりするスポットです。
のんびりしたいときは、北東・国賓菜館がオススメ。パンダちゃんの乗り物(販売もされてます)で、ちょっと懐かしい気分に浸りつつ、珍妙なBGMに酔いしれるがいいでしょう。
ちなみにウチの店はそこのそば「男人街(なんにんすとりーと)」の、北西側に店舗を構えております。23:00頃になると人が集まってだべっております。よろしければコチラもどうぞ。
「絵になるスポット」としては、大成廟、青龍路付近、国賓菜館奥、でしょうか。
勿論どこも、魅力的なスポットではあるんですけどねー。
あとそうそう、「Kn」ていうのは、クーロネット端末です。あの赤いポストみたいなやつです。
頑張って操作すると、テレポート機能がきゅぴーんと動きます。…あれは、頑張って画面見ながらボタンで操作です。
ちょっと前に比べたら、詳細な使い方HTMLとかが有るらしいんで、これについてはそちらを参照下さいなー。
というわけで、とりとめもまとまりもなく、ひとまずパッション溢れるままいっぱい書いてみました、よ。
│日々好日│
Comments(1)│
2ヶ月ちょっと経ちました。
僕はネオクーロン(KOWLOON)の一般公開日にアカウントを取ったという、典型的な「クーロンの為にSL」という人間です。というわけで、SL誕生日は、07年の7/23。
SLへログインできない原因がグラボのドライバに有ったことに気付くまで1時間くらい悩んだあの日が、遙か遠い日の事の様です…アップデート大切。
ていうか、あの日GeForce6800だったグラボが、気付けば8600GTですからねあっはっはっはっは! 後悔なんかしてないよ…(メモリも2G→3Gになりました…これでいて普段他のMMOとか全くやらないんだからこの人…)
というわけで(mappyさんの初期アバター日記に触発されて)、過去を振り返ってみようかと!
SLへログインできない原因がグラボのドライバに有ったことに気付くまで1時間くらい悩んだあの日が、遙か遠い日の事の様です…アップデート大切。
ていうか、あの日GeForce6800だったグラボが、気付けば8600GTですからねあっはっはっはっは! 後悔なんかしてないよ…(メモリも2G→3Gになりました…これでいて普段他のMMOとか全くやらないんだからこの人…)
というわけで(mappyさんの初期アバター日記に触発されて)、過去を振り返ってみようかと!
タグ :クーロン
│日々好日│
Comments(0)│